« 2月中の怒り。 | トップページ | 笑の大学 »

2004.02.15

クレームその後。

さてさてその後映画館宛にクレームのメールを出した後のご報告を。

クレームを出すにあたって私が気にしていたポイント。
・どういう文面で謝罪の意を伝えてくるか(これは当然)
・返信が何日で返ってくるか(返事の早さと誠意は比例すると考えるから)
・どういう改善案を提示してくるのか(これもちゃんと説明できれば完璧)

でどうだったかというと、中一日おいて土曜日に映画館の支配人から返事が返ってきました。
返事のスピードは合格。肝心の内容はというと。
>基本的な当館の考え方は、「早くチケットを買いに来て頂いた
>お客様から順にチケットを買って頂く」というものです。
>ただし、土日祝等の朝は混雑状況によっては、上映時間の
>近い作品をお待ちのお客様(列に並んだ前方の方から)を
>優先する場合もございます。
>○○様がどの作品をご覧になろうとしたのかが分かりませんが、2/11も
>こちらの記憶が確かならば、午前中に始まる上映回の内「ラストサムライ」と
>「半落ち」以外の作品は、優先的にチケットをお買い求め頂いていたと思いま
>す。○○様が「ラストサムライ」「半落ち」以外の作品をご覧頂こうとしていたの
>なら、こちらのお呼び出しの声が○○様に届かなかった可能性がござい
>ます。もしそうであるのなら大変申し訳ないことであり、お詫び申し上げます。
>また、当館の従業員がお問い合わせを頂いた際に、もっと分かりやすくご説明
>していれば、このようなことは防げたかと思っております。

やっぱり優先的に販売してたんだ…
でもちゃんと「伊右衛門」って伝えたのにダメって言われたんだよ。

メールの最後では現状改善についても
きちんと言及されていました。

>現在はお客様が集中すれば、どうしても物理的にチケット販売に
>時間がかかる状況ですので、具体的な混雑緩和の方策として
>レジの増設を検討しております。それ以外は今のやり方を
>続けるつもりですが、インターネットによるチケット販売も
>現在システムの構築中です。

おお!ナイス!!郊外のショッピングセンターまで事前にチケットを買いにいくのってなかなか大変だからぜひぜひ早期実現していただきたい!
見たい映画のタイトルをきちんと伝えたのに優先的にチケットが買えなかったこととネットの販売に期待しています、というメッセージを書いてお返事しておきました。
というわけで誠意あるお返事がいただけて一安心。あー面白かった。ほんと今後はこ
ういうことはないようにしていただきたいですね。

|

« 2月中の怒り。 | トップページ | 笑の大学 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クレームその後。:

« 2月中の怒り。 | トップページ | 笑の大学 »