T.M.R.Live Revolution'04 -SEVENTH HEAVEN-
TMRの倉敷ライブへ行ってきました。
今回の席は最後方ブロックの一番前で目の前が通路だったので比較的視界が良かったかな。でも歌ってる人が小さいから少しでも前がいいんですが…
ライブ自体はまあまあだったのに隣の席の女性が最悪でライブよりもそのことのほうが記憶に残ってしまってちょっと悲しいんですけど。
席に着くなりまず始めたのがお着替え(!!)。
着替え用の目隠しにロングスカートをはき、ジーンズを脱いだ代わりに七分丈のジャージを着用。足は素足。おまけに制汗剤をスプレー、と男女問わず普通の感覚を持った方ならトイレでやるはずのことを私の隣で思いっきりやってくれました。
しかもその方、Tシャツがはちきれそうなほど横幅があるので着替えている間、大変大きなおしりがずっと私の顔の前にあるんですよ。こんなずうずうしい人だから隣の人が男性でもきっとやってたに違いない。
ライブ中もそんな幅の広い人が隣だから手を振り上げようにも狭くて遠慮がちになっちゃうしあまり集中できなかったなあ。後半はできるだけ気にしないようにしてたけど。
まあ、ライブ自体はとても楽しくて、とても盛り上がってはいたんだけど西川本人が要求するレベルには到達してなったらしく説教というよりは説得されるような煽り方でその必死さが面白かったな。
(いや、私は最初っから盛り上がっていましたよ)
「これだけ暴れられる場所が他にある?学校や職場で暴れたら間違いなく病院に連れていかれますよ」
「ここで暴れ足りなかったら夜にダンナの前で暴れてみてください。違う何かがあるかも」
「次回のツアーで倉敷に来るかどうかは今ここにいる皆さんにかかっています!倉敷がちゃんと入っていたら『自分たちのおかげ!』と思ってください」
とかまあ、これでもかと煽る煽る。
でも最後には生声で「また会おうぜ!」と言ってくれたし
次回も来てくれるといいな。
アンコールではスパイダーマン2の日本語吹替版主題歌になっている「Web of night」の英語詞バージョンも発売前に聞けたので感激でした。
帰宅後は選挙特番をチェック。21時からはF1イギリスGPの生放送があったんだけど選挙が気になって頻繁にチャンネルを変えていたらレース展開があまりよく把握できないまま終了。(自分の馬鹿ー!)
来週リピート放送を見ます。
その時点で疲れちゃったのでツール観戦はリタイヤ。
岡山は民主の方が勝っちゃいましたねー。
世間の流れが自民批判になってても保守が強い県なのでどうかなー?と思ってたんですが結構大差だったのでびっくりでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント