CONVOY祭と第14帝國鑑賞。
〜これから第14帝國の東京公演に行かれる方は後半の文章は読まないほうがいいかも〜
先週の土曜は高松へCONVOY祭のライブへ行ってきました。
通常のコンボイショウとは異なってお芝居抜きで歌メインになるらしい、ということを一緒に行くはずの伯母さんから聞いていました。
そう、一緒に行くはず、だったんですが…
ぎりぎりになって姫路のジャズイベントに呼ばれたから行けなくなった、と言われてびっくり。伯母さんのほうでチケットの引き取り手がまだ見つかっていないというのでチケット代を格安にして高松のまるもさんをお誘いしてみたところOKしてくれたので一安心。
ステージは歌とダンスが矢継ぎ早にこれでもか、これでもかと繰り出されてほんっとにかっこいい!!
MCではメンバー全員で前日に小豆島へ行った話をメンバー全員がそれぞれ話していてそれはもう観光協会の回し者かと思うくらい。相当楽しかったみたいです。
結構長時間だったはずなのになんだかあっという間でしたね。前回と同様終演後にはスポンサー様より出口でオロナミンCをいただきました。
まるもさんも楽しんでくれたみたいでよかったよかった。
日曜は妹と二人で第14帝國「ライヒス・リッター あの衝撃をもう一度」の大阪公演を見に行ってきました。もちろん予告したとおりその前にはビーズショップでお買い物。貴和という有名店です。
妹もあまりの安さにパールビーズを購入。友達の誕生日プレゼントにブレスレットを作るのだとか。
会場はなんばHatch。8月8日にHatchでお芝居だなんてなんだか縁起がいいですね。(これは元帥も言ってた)
今回も前半がわりとシリアスな展開でフリートークコーナー「オールナイト14」をはさんで後半がドタバタコメディという流れは一緒。
革命やらクーデターやらで死亡したリッター(帝國の軍人)を甦らせるために過去に遡って事件を阻止しようとするもののあっちをたてればこっちがたたずで現在へ戻ると今までよりどんどん事態が悪化してしまう、というストーリー。
過去に戻って一人を助けて現在へ戻ると代わりに若手尉官が全員死亡してたとか(笑)
舞台が暗転してぱっと明かりがつくとさっきまで若手尉官がずらりと並んでた同じ位置にきれいに遺影がずらりと並んでいるっていう演出は上手いなあ。牛乳の一気飲みしたり納豆を一気食いしたり黒ひげ危機一髪で賭博をしたり元帥以下リッターたちのコスプレありと(軍服がそもそもコスプレなのだけど)無茶苦茶な展開の後、最後はそんなオチかよ!と大笑い。
ネタばれになるからと開演前には販売できなかったオチに関連するグッズを終演後に販売していて行列ができてました。
どっちもまた行きたいなあ…
ちなみにこの写真は高松のシンボルタワーで撮ったしょうゆ豆をモチーフにしたと思われるオブジェ。普通に座れます。夜はライトアップされるみたい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント