« CONVOY祭と第14帝國鑑賞。 | トップページ | 「誰も知らない」鑑賞。 »

2004.08.18

懐かしのファミコン探偵倶楽部

今回のジャパニーズトレイもといお盆休みは8/13-16でした。
前日の8/12は午後から大掃除なので私服で出勤。
(私はユニクロで買ったノードリードというキーボードをデザインした赤いTシャツを着用)
エアコンのフィルターを掃除してるときだけはスイッチを切ってたので暑かったー!留守電は通常バージョンのテープをひっくりかえしてお盆休み用のメッセージを録音。お盆と正月用のメッセージを吹き込むのは総務に異動して以来ずっと私がやってます。これ、確認で聞き直すのがいつもちょっぴり恥ずかしい…

13日は家族全員休みを取って早朝の墓参り。
といっても車で3分かからない距離なのでいつも通りに起床。
お墓が近いのはいいのですが車では登れない細い道なので歩いて山を登らねばならず、けっこういい運動になります。そういやじーちゃんとばーちゃんが亡くなってから今回で2回目のお盆なんだねえ。

帰宅後は私一人で外出。市内の電器店でお目当てのゲームソフトを購入。
自分でゲームソフトを購入するなんて中学時代以来かも。
今回買ったのは任天堂でGBA(ゲームボーイアドバンス)用に復刻された「ファミコンミニ」シリーズ第3弾10タイトルの中の「ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者」「ファミコン探偵倶楽部2 うしろに立つ少女」の2本。
ずいぶん前にディスクシステムという書き換え可能なフロッピーディスクの形態で発売されたソフトです。当時はおもちゃ屋さんに設置された書換機にフロッピーを持って行っていろんなゲームを購入したものです。(確か書き換え代は500円!)
その昔「ポートピア連続殺人事件」を始めとして推理系のゲームをメインに遊んでいたのですがこの「ファミコン探偵倶楽部」のシリーズが一番思い出深いゲームなんです。
なんとかして最後までクリアーしようといろんな雑誌を探して必死で解いたのを覚えてます。シナリオがいいし音楽もいいし、1も2も最後の犯人との対決シーンはむちゃくちゃ怖かった!休み中に2日間で2本両方ともクリアしたけど今やってもやっぱり最後は怖かったよ。
休みが終わっても夜に暇をみつけてもう一度プレイしています。
(妹から本体を借りてます。ありがとー!)
今やっても古くさくないし名作中の名作なので周りで本体を持ってる人がいたら
ぜひソフトを買ってやってみては??

|

« CONVOY祭と第14帝國鑑賞。 | トップページ | 「誰も知らない」鑑賞。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 懐かしのファミコン探偵倶楽部:

« CONVOY祭と第14帝國鑑賞。 | トップページ | 「誰も知らない」鑑賞。 »