« 600mの東京タワー | トップページ | スウィングガールズ鑑賞。 »

2004.09.13

ハットリくん鑑賞。

土曜日に「忍者ハットリくん」と「スウィングガールズ」を
2本ぶっ続けで見てきました。その感想などを。まずはハットリくん。

小さい子どもでもなくジャニーズファンでもない私がなんでハットリくんを見に行く気になったかというと近藤局長が見たかったからではなく、脚本が元ジョビジョバのマギーさんだったから。
「踊る2」の犯人役以降、なかなか最近はマギーさんの顔を見ていませんが映画に出たり自分が監督やったり裏方でスマスマのコント台本を書いたりもしているらしい。
ジョビジョバ解散後、久しぶりにマギーさんのホームページをチェックしてたらハットリくんの脚本を書いていることを知って興味がわいてきたというわけ。
マギーさんのホームページの日記にも

演出も出演もしないで脚本のみを提供するのはほぼ初体験だったんですが、

完成した映画を見て感激しました。オレがこんなんオモロイかなぁって
「—東京タワーの上に立ち、摩天楼を見下ろすハットリくん」とか
「—天狗の面をかぶった男とハットリくんの壮絶なバトル」とか
「—ケムマキとハットリ、空中で戦う」とか
「—獅子丸が吠える」とか
ホントに子供の思いつきみたいなイキオイで書いたものが、
すっげぇお金と技術をかけて
頭の中に描いたモノ以上のものになってスクリーンに映っている。
パソコンとニラメッコしながら思い描いた空想図がたくさんの人たちの努力でカタチ
になっている。
脚本家冥利、ってのを初めて体感して大感激でした。

とあってだったら見に行って確かめてみようかなと。

見てたら局長以外にも新選組に出ている人が結構出ていましたね。
西郷吉之助とかお登勢さんとか。八木家の主が「ニン!」って言ってたし。
元東京サンシャインボーイズの阿南健治さんがちょっとおいしい役でした。
ケムマキは悪役かと思ってたんだけど実はいいやつで。
劇場版ドラえもんにおけるジャイアンみたいなものかな。
マヨラーの香取がハットリくん、初めて食べるマヨネーズごはんの味に感激っていうシーンをやってるのには笑えました。
最後の敵を演じていたのは升毅さん。すごくかっこいい人なんだけどやっぱりこの人は悪役が似合うなあ。悪役やってる升さんしか記憶にないし。最後はちょっとほろりとして楽しく見られました。

|

« 600mの東京タワー | トップページ | スウィングガールズ鑑賞。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハットリくん鑑賞。:

« 600mの東京タワー | トップページ | スウィングガールズ鑑賞。 »