博覧会で食い倒れ。
5/6
そもそも今回の大阪行きを決めたのは「浅倉クラブイベント」と「TMトリビュートライブ」のチケットが取れたから。
それだけでは時間が余るので面白そうなイベントを探していたところ見つけたのがインテックス大阪で開催される食博覧会。
4年に一度の大イベントでGWの混雑予想ランキングで10本の指に入るらしい。でも金曜に行けば平日だしそれほど混雑してないかも…?というわけでこれに決定。
開場前に着きましたが開場の10時の時点で入口で並んでる人はそれほど多くありませんでした。開場した後も混雑して困るようなことは全くなくて快適。前日はなんと8万人!来ていたそうです。
イベントの参加は
・韓国のNANTAショー鑑賞。
・辻調の先生による中国茶講習会。
のふたつ。
NANTAはSTOMPのお料理バージョンといった感じ。モップやバケツの代わりに包丁とまな板でリズムを刻んで野菜も刻んで。
中国茶講習会では「金のウーロン茶」の名前で有名になった黄金桂を実際に自分で入れてみました。
食べたものは、
・ドミニクドゥーセのオリーブの実が入ったピザ
どのパンもすごくおいしそうだったなあ。
お店は鈴鹿と名古屋にもあるしぜひ行ってみたい。
・甘夏ジュース
さっぱりとして美味。
・100円で試食できるアジア麺コーナーの刀削麺、鶏肉のフォー、韓国冷麺
え、これだけなの?とは思うけどいろんなものが食べたいので特に不満はなし。
・岡山のしょうゆソフト
地元の物産展では行列ができて食べられなかったのでチャレンジ♪ ふわっと醤油の香りがしておいしい!
・もんじゃ焼きの試食
明太子、チーズ、餅が入っていて作り方講習を大画面で見せつつ焼いていくので待ち時間が苦痛じゃない。
・熊本のタイピーエン
春雨のチャンポン麺みたいなやつ。
野菜たっぷりでおいしい。ところで春雨ってヘルシーなイメージがあるけど、普通のラーメンと同じ分量だけ食べたらカロリーは一緒って知ってました?
・果実酢の試飲
広島のオタフクソースのブースにて。食べ歩きの合間の口直しに最適。
さらにおみやげにロイズのマシュマロチョコと千葉名産のゆで落花生と中国茶詰め放題を買って、晩御飯用に夕方半額になった寿司を購入。
あと私は食べなかったけど吉野家牛丼が復活してました。
まだまだ食べたいものはあったけど私の胃袋ではここまで。
ビールのCMで佐藤浩市が食べてたいかしゅうまいとか本場のトルコアイスとか食べたかったなあ。
ドネルケバブも但馬屋の牛も。
気づかなかったけどスリランカの紅茶も売ってたらしいし。
また行きたいのだけど次回は4年後だそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント