« どうやら最近エアラインものが流行っているらしい。 | トップページ | 防災セットを買いました。 »

2005.09.05

お茶の間からCOMPOSER

室井を見に行くと言っておきながら結局引きこもってゲームとF1観戦で終わってしまった土日。
MOTHERを半年振りに再開してようやく最後までクリアしました。攻略本がなくてもネットのおかげで行き詰まって放っていたところをどうにかクリアできました。今はMOTHER2をプレイ中。
1より2のほうが楽しいかも。登場人物の名前を決めるときに自動にするとそれぞれスマップのメンバーの名前になるのが面白いです。そういえば昔キムタクがCMをやってたんですよね。
「まーざーつー まーざつー」って。今どせいさんの村まで行って帰ってきたところです。ぽえーん。

F1は琢磨くんがいっこうに運が向いてこないのでずっとテンション低めで見てますがそれでももうすぐこれをナマで見られるのかと思うと徐々にわくわくしてきています。それに琢磨くんはおいといて今回のレース自体はとても面白かったのでまあいいんですけど。
モンちゃんのファンじゃないのに「最後までタイヤが持ちますように…」って思ってました。

さかのぼって金曜の夜は待ちに待ったTEAM-NACSの「COMPOSER」札幌凱旋公演の千秋楽生中継の日でした。ばっちり録画予約はしたもののやっぱりリアルタイムで見たくってダッシュで帰宅。

今回のお芝居はベートーベンやモーツァルト、シューベルトが出てくるクラシックを題材にした物語。
「知ってる人には困惑を、知らない人には誤解を」と銘打っただけあって虚実入り混じった自由な設定。あまり細かいところは言わないほうがいいのかもしれませんがちょこっとだけ。
言わずもがなですがベートーベンの役はもちろん大泉洋。
「運命」のメロディーで「もじゃもじゃーん!」て歌ったりモーツァルトの亡霊が迫真の演技でよだれがダラダラ出ててちょっと怖かったり、狂気じみたシューベルトもすごかったし最後の耳が聞こえなくなったベートーベンが指揮をするシーンはぐっときたり。
あれだけ笑いをとりつつ最後はうるっときちゃうのはさすが。
一度はナマで見たかったなあ。またもう一度見てみなくちゃ。
DVD出たら特典映像やらメンバーのコメンタリーとかきっとつくんだよなあ。うう、どうしよう、欲しいかも。

|

« どうやら最近エアラインものが流行っているらしい。 | トップページ | 防災セットを買いました。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お茶の間からCOMPOSER:

« どうやら最近エアラインものが流行っているらしい。 | トップページ | 防災セットを買いました。 »