浅倉大介ライブ+クラブイベント@大阪
金曜日に大阪へ浅倉大介のライブを見に行ってきました。
もちろん日帰りできるので当初はそのつもりだったのですが直前になってライブ終了後に23時までクラブイベントをするというので一泊に変更。せっかくだからと翌日にさらに1本ライブを見に行くことに。
今回のライブ会場はすでに2回ほど行ったことのあるなんばHatch。
今まで来たときのような座席指定ではなく今回は番号順の入場です。300番台だったので前半分は無理かな~と思ってたらまさにその通り。後ろ半分は今回椅子がなくその立見エリアの最前列をゲット。
一段高くなってるので視界は良好。
舞台は真ん中にキーボードブース、隣にピアノ、右手にもう一つサポートの方用のキーボードブースらしきもの、左手前方がギターのCちゃん、左手後方がドラムではなくパーカッションセットで女性の方が演奏されてました。
まだ来月東京公演があるので曲順は控えておきますが前回の大阪ライブ以降発売の黄、橙、赤盤の聞きたかった曲がほとんど聴けて満足。
全体的に「アゲアゲ(by大ちゃん)」な感じの構成だったからかOrange Tea Timeがなかったのだけど。
Sistema Solのときの宇宙の映像が結構お気に入り。
「Good morning,DISCOVERY」なんていう音声も入ってたりして。
Angel Algorithmは前回のアルとゴリの人形の代わりに違うものが出現していたので見に行く人はお楽しみに。
あと新曲があったんだけど何かのカバーくらいにしか思わずスルーしてしまいあまり覚えてません(泣)
曲名などは何も言いませんでしたね。まだつけてないのかも。
あとやっぱり演奏してるときがめちゃくちゃカッコイイのでMCはあまりしないほうがいいような気が。
肩に掛けた毛皮について「マタギ フゥー!」って言ってたし。
とそれだけしか書かないとかなり変な人みたいなのでもう少し。
阪神の話題にも触れて、安田大サーカスの人形があるんだよね、そういえばおなじ「ヒロ」だね(笑)accessのライブにそっちのヒロが来たらどうする?とか
来年はaccessやります、あとやんちゃなことを考えているのでみんなに心配かけるかもしれない。とか(客席より悲鳴交じりの心配な声)
↑これ何でしょうね。すごく気になりました。
ライブ終了後は一旦外に出て21時から同じ会場でクラブイベントスタート。
会場は休憩用にわずかに椅子を残してほとんど片付けられていたので広々としていて大ちゃんを近くで見たいと思わなければ好きなように踊れるスペースがいくらでも取れるので良いかも。
私も前方で固まって手を振ってる人々を尻目に踊りたいときに踊って休みたいときに休み、大音響の音圧と壁から背中に伝わる心地よい振動に目を閉じてまったりしたりと本当にマイペースに3時間を過ごしました。
いやー途中accessの曲になったときの盛り上がりっぷりは凄かったねさすがに。
あと懐かしい曲も織り交ぜていくのでずっと椅子に座ってた人がkarma forestがかかった途端にはじかれたように立ち上がったりして。
マイヤヒがかかったときは笑いも起きたり。
indigo caveでクールダウンして終了かと思いきやもう1曲。
ガオー!という鳴き声の後、あの有名な曲にリズムをプラスしてトランスアレンジへと変身。そう、大阪といえばこの曲「六甲おろし」。
阪神のミニフラッグまで用意してました。
阪神が優勝しそうだったらやる、と以前のクラブイベで宣言していたそうでその約束をちゃんと果たしたと最後のMCで言ってましたよ。
あと今回のツアーパンフの切り絵風絵本は実際に自分とワンコ2匹を写真撮影して作ったものだ、という裏話も披露。この絵はライブでも見られるのですが細かいストーリーは英語で飾り文字を多用しているので文字を追うのが難しくてわからなかったんですけど地上におっこちた星の子供を1人と2匹で空に帰してあげるといった感じかな。
パンフ買ってね~としっかり宣伝してました。
しかし見かけと違ってエネルギッシュな大ちゃんにびっくりでしたね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
くらぶ…たのしそう。
次の東京もやるみたいですが、どうしようかと考え中。
どうがんばっても六甲おろしはないやろなぁ。
個人的には、そろそろ"Atlantic Weave"が聴いてみたい気分(生で聴いたことないし)。
全然アゲアゲになってないけどね(笑)
投稿: VIOLET(今週末は花火大会♪) | 2005.09.27 12:51