防災セットを買いました。
台風、近づいていますね。なんか思いっきりこっちに向かってきているので今晩は雨戸を忘れずに閉めないと。
先日、無印良品で普通にお部屋の片隅に置いても違和感のないデザインの便利な防災セットが発売になったので母と相談してネットで注文しておいたのが昨日届きました。
(父は必要ないとかそうなったらどうせ死んじゃうとか言って鼻で笑ったのでマジギレしそうになりました)
我が家は市からもらったハザードマップによると水没する可能性はほとんどないし、大きな地震も今までそれほど経験していないのですが鳥取や広島、そしてもちろん兵庫などの隣接する県ではかなりの被害が出ていますし、いつ何が起きてもおかしくありませんからね。
中身は、
<防災セット1>
・携帯ラジオ(携帯充電機能、ライト付)
・保存水2本(約4年常温保存可)
・ウェットティッシュ(大)
・圧縮タオル2枚(手でほぐせる)
・非常用ローソク
・水用携帯容器2個(自立できるタイプ)
・携帯用スリッパ(避難場所で意外と必要)
・布粘着テープ(シートやダンボールの固定に)
・軍手1個
・救急絆
・乾電池単4
<防災セット2>
防災セット1からラジオを除いてウェットティッシュ(大)→(小)
実際に被災された方の意見を参考にして中身の構成を考えているそうでたとえばあえてセットから外してあるものとしては
ロープ:用途がやや不明確
乾パン:食品の支給が早まっている
簡易コンロ:火力が弱く、実際の調理には不向き
うーん、なるほど。かなり実用性の高いグッズのみを揃えているようです。
我が家は4人家族なので今回はセット1と2を一つづつ購入。
スリッパや軍手を足りない人数分買い足そうかな。あとセットの説明書きに「加えておくと便利なものリスト」があってハサミやカッター、ライターや食品包装用のラップなど、既に家庭に揃っていそうなものはセットにはなく、それらが入るスペースが確保してあって親切です。
備えあれば憂いなしとはいいますが、何も起こらないのが一番なんですよね。
http://www.muji.net/community/mono/new/antidisaster01.html
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント