« NACS初観劇! | トップページ | パプリカ観ました »

2006.12.24

T.M.Revolution YEAR COUNT DOWN PARTY '06 LIVE REVOLUTION REMIX 10 12/23

余りにも長いので通称イヤカンと呼ばれているこの年末恒例のライブの大阪公演に行ってきました。
2日間3公演あるうちの初回だったのですがライブの内容以外のほうがなんかいろいろあったのでそっち中心で書きます。

本当は早めに出発して神戸のNOTAMに伺いたかったのですが午前中の墓参りで体力を消耗して出発準備のスピードが上がらず、断念。(泣)

とりあえずグッズ販売開始の3時に間に合うようにZEPPへ着いたら販売開始を待つ行列がずらり軽く100人オーバー。 お目当てのグッズを購入したあとは会場外のロッカーがオープンしたのでライブが始まる前から半袖Tシャツとジーンズにマフラータオルでスタンバイ。
クリスマス直前に何をやってるんだと思うかもしれませんが、今回ブロック内整理番号が一桁だったので上手くいけばブロック内最前列に行ける可能性があったのでそのために会場に入る前に荷物を置いてコートを預ける必要があったんです。

おかげで最前列はゲットできましたがその分ライブ中の圧迫感はハンパじゃなかった…!

そして今まで寒かったのがうそのように全身汗でびっしょり。

あまりの当たりの激しさにライブが終わってみれば両肘は真っ赤に腫れ上がり、何箇所か引っかき傷も。

ずっと押されていたので最前列のバーに当たっていた胸の下あたりとすねも打ち身でかなりひどいことに。

とはいえTMRのファンの大多数は平和的な方ばかりで、私にそれだけの傷を負わせた人もよくよく思い出すと年頃のお嬢さん一人だけでした。でもこれが最前ブロックだったらこれだけですまなかったかも。

そんな状況で必死に押しつぶされないようにしてたんでアタマの3曲はまともにステージ上の様子が見られなかったんだけどこのお嬢さんにやられっぱなしなのもしゃくなので、奪われそうになった立ち位置を取り返すときには思いっきり体全体で押し返したり(いわゆるモッシュというやつ)。

いつもの2倍近く体力を消耗してアンコールのときには声も出ず。

でも会場の声が少ないと西川ちゃんから久々の説教。
合格点の声が出るまでアンコールのステージに出てきてくれませんでした。
(大都市ライブでは過去にもそういうことあるんです)

雑巾を絞っても水も出ない状態でさらに振り絞って叫んでたので結局アンコールはありましたがライブ終了後はまさにボロ雑巾状態。

携帯を開くとなべ嬢からDNA最終回関係のメールが来てましたが無事に家に帰らなきゃということでアタマがいっぱいで全く返信できず。(後日返事しました)

ここまで読んでそれでも行ってみたいという奇特な方がいれば来年ぜひご一緒に(笑)

|

« NACS初観劇! | トップページ | パプリカ観ました »

コメント

コメント欄から失礼します
とうとう迎えた最後の「DNA」
(うろ覚えなので記憶違いはご勘弁を・・・)

最終回ということで"今日のコンテンツ"も
[スタート フィニッシュライン]
番組の四年半を取材を中心に放送日も一緒に振り返る内容でした
ところどころ放送当時の音源も流れました(HARRYさん声が若い!)

記念すべき第一回の放送は2002.7.6、なんとHARRYさんの誕生日からスタートしたんですね☆
ちなみにゲストは稲垣潤一さんだったそうです

2003年
5.10 HARRYさんRX-8を試乗する
5.16(?) BMWのドライビングレッスンHARRYさん無線越しから飯田裕子さんの指導をうける
※まさか今年は(耐久レースで)BMWのお世話になろうとは・・・と振り返ってました
7.19 もてぎのJOY耐でHARRYさんレーサー&”DJ”デビューを果たす
※Yディレクター談
「せっかくサーキットに行って走らないのは、銭湯で服も脱いでいるのに湯船につからないのと同じ」
それに対しHARRYさんのお答え!?
「僕はサーキットには実況などでよく行ってたので、行ったら喋らないといけない」
11.8 横浜のアイスリンクでスタッドレスタイヤをはいた車を走行する

2004年
6.5 燃料電池車を新橋とお台場で試乗
(放送では走行音が静かだったと記憶しております)
夏・・・HARRYさん、佐野元春さんのゲストに上機嫌♪
(番組収録に一番時間を要したそうな)
「かなしきレイディオ」もかかりました

2005年
JHCT2005・・・三週間前に参加決定だったとは(@@;)

2006年
4.11 ADVAN航空機用タイヤの発表会の模様
飛行機もタイヤのグリップで止まるんですね
~☆

JHCT2006
今年は準備万端で、無事ゴール。。。
のあとにトラブル発生


いつもゲストに質問していた「あなたにとって車とは何ですか」をHARRYさんが答えてました
はじめの頃は
人間の四つ目の欲求
(しばらく車やバイクに乗らないと”運転したい”欲求が出るそうです)
今では
「ごう(業?郷?)」
「家具」
だそうです

エンディングでは
「DJ HARRYの DJ は”ドライビングジョッキー”のDJだ」
のエピソードも披露

そしてまたどこかでお目に、またはお耳にかかることを願って
「SEE YOU NEXT BYE-BYE」
で締めくくってました

またどこかでお目に&お耳にかかりたいですなぁ(懇願)

投稿: なべぞう | 2006.12.30 21:44

>今では
「ごう(業?郷?)」
「家具」
だそうです

ちゃうちゃう(笑)
「家具」ちゃいますよ~!

「カルマ」です(笑)

家具・・・メチャメチャうけました(^0^;

投稿: 森山 | 2007.01.09 18:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: T.M.Revolution YEAR COUNT DOWN PARTY '06 LIVE REVOLUTION REMIX 10 12/23:

« NACS初観劇! | トップページ | パプリカ観ました »