タモリカレーを作る。
今日はお出かけナシで本格カレー作りに挑戦。
先日ほぼ日刊イトイ新聞でやってたカレー部のイベントでふるまわれたタモリさん作のカレーのレシピが公開されているので
http://www.1101.com/curry_club/index.html
連休中に作ってみようと思い立ち、先日スーパーと輸入食材の店で香辛料を調達。
とはいえタモさんが使ってたものと同じものを揃えるのは地方在住者には正直無理。
でもカレー粉だけは同じのを使わないと違う味になるしなあ…と思い連休突入直前にメーカーとメールのやりとりをして通販でゲット。
http://www.nair.co.jp/curry.html
品代と送料が同額になっちゃったけど(泣)
午前中ぼーっとテレビを見てたら今年のNHK合唱コンクールの告知番組をやってたのですが最近はJ-POPのミュージシャンに合唱課題曲の依頼をしているそうで。去年の中学部門課題曲、森山直太朗さんの「虹」を聴きながらちょっと涙が出そうに。
今年の課題曲はなんと高校部門がゴスペラーズの安岡さんによる書き下ろし。
これがすごくいい曲でサビのメロディーがとても印象的。
http://www.youtube.com/watch?v=lcFGaTPpcqk
歌詞はコンクールのサイトから。http://www.nhk.or.jp/event/oncon/
午後からはNHK-FMのみで引き続き番組が続くとのことだったのでどうせカレー作りを始めたらテレビ見ないし、ということでラジオを聴きながら調理開始。
目を離したすきに危うく焦げ付きそうになりながら煮込むこと約2時間。途中、小学生のとき合唱で歌ってた曲が流れて一緒に歌ってました。
ゴスペラーズの課題曲はその後男性四部、混声とバージョン違いで何度も流れてすっかり好きになってしまいました。
TMRのような一人の強烈な個性を持ったボーカリストの声に魂をもってかれそうになる音楽も好きだけど、一人では決して作ることのできない、声と心を重ね合わせるハーモニーの素晴らしさも好きだなあ。どっちも素敵でどっちもいいね!
そしていろんなスパイスが重なり合って無事カレーが完成。
2時間煮込むと鶏肉が繊維状になるんですね。
別に作っておいたカレー味のマッシュポテトを添えて混ぜて食べるのがタモリ式。
ちょっとずつではなく一気に全部混ぜないとタモさんに怒られます。
変に辛すぎることなく香りのいいおいしいカレーができました。
ごちそうさまでした!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント