« インタークラブ 第4戦 | トップページ | 倉敷バーガー »

2007.11.24

直島初上陸

3連休に何の予定もなかったのでふと思い立ち香川県の直島に行ってきました。
Naoshima1

香川といっても直島へ行くには高松港からよりも岡山の宇野港からフェリーに乗ったほうがはるかに近かったりします。
(高松からだと1時間。宇野からは20分)
近いからいつでも行けると思ってたら、初めて行きたいと思ったときから随分時間が経ってしまいました…

島全体がアートの島ということで見て回りたい場所がたくさん。
日帰りなのでけっこう慌しい旅になりました。
Naoshima2Naoshima3

・家プロジェクト
町屋を改造して作家さんの作品と一体化しちゃってます。
「南寺」は真っ暗闇から次第にわずかな明かりが見えてくる仕掛なんだけどダイアログインザダークのときに時間がたっても真っ暗な空間を経験してるのであまり怖いと思わなかったなー。


・地中美術館
奈義の美術館同様作品のために建物を作ってるからころころ展示物が変わる通常の美術館とは違って作品と建物が一体化してそれでひとつの作品って感じ。
そして建物自体も安藤さんのアート作品。
その名のとおり地下しかない建物で外壁はコンクリート打ちっぱなし。
構造も面白くて森博嗣の小説に出てきそうな印象。

雲ひとつない快晴だったので天井を四角く切り取ったタレルの
「オープン・スカイ」は居心地よくずっとそこにいたかったな。
次回は夕刻の移り変わりを見られるナイトプログラムにも参加してみたい。
どの作品も一度に入れる人数を制限しているので作品の前で窮屈な思いをしなくてすみます。

「オープン・フィールド」は8人ずつの入場。
青い長方形のスクリーンだとばかり思っていたら中に入るよう館内スタッフに勧められおそるおそる歩を進めると奥行きのある空間が突然現れて(というふうに感じてしまう)びっくりしちゃいます。

壁も床も額縁も白一色の部屋の中で見るモネの睡蓮もインパクトありました。
絵画って年季の入った額縁込みで作品だと思ってたので白い縁取りのみで壁に埋め込んであるという見せ方に思わずため息。

・ベネッセミュージアム
ここに宿泊すると入館料無しで24時間鑑賞可能だそうです。
屋外設置の作品も多く、海に近いのでロケーションも抜群。
「自分もここに泊まってみたい…」と思ってしまうのだけど結構なお値段なので…

某F氏がラジオ番組の中で取り上げてた007の記念館には今回時間がなくて行けませんでした。残念。

Naoshima4Naoshima5
Naoshima6

|

« インタークラブ 第4戦 | トップページ | 倉敷バーガー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 直島初上陸:

« インタークラブ 第4戦 | トップページ | 倉敷バーガー »