クライマーズ・ハイ
堺雅人も出てるし行こうかどうしようか迷ってたら
上映終了目前だったので慌てて「クライマーズ・ハイ」を見に行ってきました。
あの日航機墜落事故で全国紙に対抗して
スクープに命を燃やす地元新聞の記者たちの目から見た物語です。
当時の映像は断片的にしか覚えてないけど
記者が事故現場をかけずりまわるシーンは本物じゃないかと思えるほどの緊迫感。
当時は携帯電話も無く全国紙なら持ってる無線機も地元紙にはなく
山を駆け下りて電話を借りようとすると他紙が占領してたりして
結局事故当日の雑感記事が締め切りに間に合わず落としてしまう
くだりは原作者本人の経験が盛り込まれていると聞きました。
あと地元紙のベテランオジサンズ(蛍 雪次朗・遠藤 憲一・皆川 猿時・山崎 努)
が妙に迫力というか凄みがあって怖いくらい…
そして主役の堤さんや堺さんだけでなく若手チームも
田口 トモロヲ・マギー・堀部 圭亮など実力派の人たちがドラマを支えてて
重厚感のあるいい映画でした。
うん、見に行っておいてよかったー!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
見たさ、クライマーズ!
ベテランはさすが。山崎務ええやん♪
でも気になったのは(主役も含め)、
<興奮時の発声が不明瞭>なとこ。
近頃こういう映画が多い。
きちんと聞きたいんだけどなあ…。
ま、<報道の凄み>が裏側からもさらけ出されてて興味深かったのは間違いないんだけどね。
追伸☆
「ほぼ日」見てるよー。
しかも!載ってるし(笑)
投稿: すぱいく | 2008.08.19 16:46
>すぱいくさま
確かに!
「そこ大事なのにー」という肝心なセリフが聞き取りづらいところって
ありましたよね。
感想ブログを読むと原作はあの長時間の映画でもおさまらないくらいの
濃い内容らしいのでちょっと読んでみたくなりました。
ほぼ日はそんなに投稿してるわけではないんですが
(なんたって時差のないオリンピックですし)
一緒に参加してる感じが楽しいですよね。
ところで関根さんのコンテンツに質問が載ってたのは
すぱいくさん本人!?
投稿: ぺぱぐり | 2008.08.20 17:35
残念ながら。
関根さんにじかに<質問>するほどの度胸は…まだない(笑)
<ほぼ日>は楽しいよね~。
オキニは
○バレーのエリカ選手のサーブ姿は平和記念像。
○柔道・山口香師匠の解説は秀逸。
ときに実況アナより先に、
「内股!いっぽ~んっ!!」
そうそう昨日<ダークナイト>みた。
ハリーさんのご嗜好にあいそう(笑)。
ヒース、やっぱ危ない、この役。
機会があったら見てね
投稿: すぱいく | 2008.08.21 13:54