ダカールラリー
ダカールラリー終わっちゃいましたね。
デイリーハイライトを毎日見てたんで家族からは「またハリーさん目当てか」と突っ込まれたけど
いえいえ、内容が面白くなくちゃこんなに熱心に見ませんって。
昨年はテロ予告のせいで中止になってしまい残念でしたが、ダカールの名前を残して南米での初開催となった今回のラリー。
印象としては「運営混乱してんな~」て感じ。
何度も競技区間が短くなったり、とんでもないペナルティがついたかと思ったらなくなっちゃったり。
(三橋さんは災難だったよね。あれさえなけりゃ…)
いちばんひやっとしたのは、
サインツのクルマが崖から転落して崖の下から後続のロマに止まれ!と叫んでいたところ。
とりあえず命に別状はなくて良かったです。
(詳しくはわからんけど別のところでバイクの死亡者が出てた件が気になります)
2年前のダカールで初めて見てびっくりしたゴードンの乗ってるでかいハマー。
なんと今年は3位表彰台!
日本の一般道で乗ってたら迷惑だけど(笑)
ラリーであのゴツイクルマが走ってるとなんであんなにかっこいいんだろう。大きなクルマはどっちかというと好きじゃないのにファンになっちゃいました。
そして最初の頃に映ってたモンキーバイクは無事完走したんだろうか…
素人から見ると競技してるのに時には他チームの選手同士が助け合ったりギャラリーが加勢してる光景が最初は不思議だなーって思うけど
(僅差のライバル同士だったらさすがにしないのでしょうね)
レースを毎日見てると「情けは人のためならず」って言葉はダカールのためにあるような気すらしてきちゃいます。
修理機材の貸し出し、パーツの提供、時には牽引までやっちゃうんだもんな。
青木さんリタイヤの詳細を三橋さんがわざわざ日本にいる青木さんの関係者に連絡を入れたりもしたそうですし。
そのときの記事。
http://blog.livedoor.jp/takumasamurai/archives/61991.html
三橋さんいい人すぎる…!!
そんな三橋さんのレースレポ。
http://www.jun38c.com/2009s/dakar2009/
序盤の移動区間ではコドライバーが寝てる横で歌を歌ってたそう。
MONGOL800とか、GREEEEENとか、perfumeとか(笑)
増岡さんと右京さん、そして青木さんはリタイアしちゃったけど、
三橋さん、トラックの菅原親子は完走。
コドライバー参戦の三浦さんは市販車部門で1位だったとのこと。
三菱は今回いいところなしだったけど
(今回参戦のレーシングランサー、そういや昨年10月のお台場で見ました)
だからってラリー予算縮小なんてことを言う経営陣がいないことを切に願います…! とはいえ三菱も結構やばいのは地元のニュースで知ってるのでどうなるんだろ。うーん。
毎週日曜の朝に喝を入れてるおじ様(どっちとは言わない)が
「カーレースの何が面白いかわからない」
と吐き捨てるように言ってたけどそんな人にこそ見てほしいですね。
総集編も楽しみだー。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
三橋さんのブログを眺めて思い出しました
イリトラックで観戦気分を味わうつもりがすっかり忘れてた(涙)
去年中止になったからなぁ・・・
一昨年は時差を考えずチャレンジして結局見れなかったけども(苦笑)
投稿: なべぞう | 2009.01.22 22:37
>なべぞうさま
イリトラックて何?と思ったらそんな便利なのがあったのね。
まあ地球の裏側でやってるのでリアルタイムで追いかけるのは難しかったかもしれないけど。
ツールドフランスもそうだけど、風景込みで楽しめるスポーツって見てて楽しいですね♪
投稿: ぺぱぐり | 2009.01.24 17:25
昨夜、偶然見たけれどあれは総集編だったのかしら?
久しぶりにたっぷりHarryさんだったのが
個人的には嬉しかったり(笑)
ダンナと子供は車とバイクに萌えてたよ。
それにしても景色が綺麗だった~。
投稿: 仮夢 | 2009.01.26 11:54
>仮夢さん
デイリーハイライトは毎日30分×16日間だったんだけど
ダカール終了後に一挙連続放送をやってるみたいです。
なので見られてラッキーでしたね。
総集編はハリーさんのブログにあるように2月放送です。
景色、ほんとうに綺麗ですよね。
レースキャンセルになって移動のみだった日は
参加者も景色を楽しんで走ったんだろうなあ…
投稿: ぺぱぐり | 2009.01.26 18:33