犬島へ行ってきました
1年ぶりの犬島へ行ってきました。
犬島は岡山市結唯一の離島で、4月から岡山市は政令指定都市になったので離島なのに東区犬島ってなんか不思議。
(それを言うなら父島も東京都っていうのはさらに不思議ですが)
ここには明治時代に銅の精錬所があったんですが世界的な銅の価格暴落により数年で操業が停止。
離島だったために施設が壊されることなく、保存状態が良いこもとあり近年では西部警察のロケに使われたり廃墟好きなマニアが訪れて撮影したりする場所だったそうです。
数年前からアートの島として有名な直島と同じ某財団が精錬所跡地を買い取って美術館としてオープンさせたことから
今では誰でも気軽に見ることができます。
廃墟マニアの方からすれば整備された廃墟なんて…という意見もあるようですけどね。
美術館を見た後は島の祭り寿司を今回初めて食べてみました。
まだ周りに食事をしてる人がいなかったのでこっそり撮影。
お祭りがあったときは確かにうちでもちらし寿司を食べますがこんなに豪華じゃないよ(笑)
毎年この時期に開催中のアートイベント「犬島時間」のほうも見たけど暑すぎて島中の全部の作品を見て回る元気はなかった…
で今回はエコを目指して自動車をなるべく使わず公共の交通機関で行ったんだけど、時間もお金もかかり過ぎでクルマで行った方が楽だった…
最寄の駅から港までのバスが1日3〜4本くらいしかないし、片道500円もするし!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント