« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

2009.11.29

サイエンスカフェ岡山

通算で第15回目となるサイエンスカフェ。
テーマは「黒い太陽を撮る!!~皆既日食の魅力~」

講師は唐崎健嗣さん。
そして奥様も途中から参加。

☆皆既日食の魅力について
99%欠けた状態と100%では全く違う!らしい。
皆既直前に一気に暗くなって360度全部の地平線が夕焼けに。
(これはNHKの映像でも見た)
視力がいい人なら肉眼でもプロミネンス(炎がもやもや立ち上るところ)が見える。
皆既の状態ならフィルターを使わずに双眼鏡で観測可能。
急にひんやりしてきて寒くなる。
(実際にはそれほどの急激な温度変化ではないはずなのにそう感じるんだそうです)
鳥がざわめいたり犬が吠えたり。
でも一番行動が面白いのは人間(笑)とは会場スタッフさんの弁。
ワーキャー騒いでとてもじゃないけど冷静にはなれないのだとか。
そして唐崎さん自身も過去に録画ボタンを押し忘れるという痛恨の大失敗をした話を披露。
そして感動はするけど必ずやり残したことに後から気づくので
(○○も見えてたね、とか周りで言ってるのを聞いてあぁー!とか)
また行かなきゃ、ってことではまっちゃう人が多いのではないかと。
人生観が変わるかどうかは人によるとのこと。


☆今年の皆既日食の話
会場スタッフの方や参加者の中にも7/22の皆既日食を見に出かけた方がいらっしゃったのでその体験話を。
無事見られた話も、ダメだった話もそれぞれドラマがあって面白い!
中国に行ったものの大雨に泣かされて祝砲の花火だけ見た話。
硫黄島近海行きのふじ丸にキャンセル待ちの末なんとか乗り込めたものの皆既のときに大騒ぎしてこのためにせっかく一眼レフを入手したのに撮影は大失敗だったという話。(でもしっかり肉眼に焼き付けたそうです)


今回の皆既日食の勝ち組は船に乗って小笠原の硫黄島近海へ行った人。
負け組はニュースでも放送された、最も長く観測できるという触れ込みにも関わらず暴風雨に見舞われた悪石島組(泣)。
会場スタッフの方の話によると、同じ小学校のクラスでふじ丸に乗った子と悪石島に行った子がいたらしい…なんという明暗。

日食って他の天体現象と比べて日時や場所が正確に予測できるので旅行会社としては計画が立てやすいのだそうですよ。
終了時間が延びることもないし。
だけど最終的には見られるかはお天気次第!
次の皆既日食は2010年7月にイースター島で見られるそうなので日食とモアイを一緒に楽しみたい方はぜひ。


☆撮影機材の話も興味深い。
飛行機での手荷物20kg制限にひっかからないための苦労話。
最近では10万円以下のコンパクトなカメラでハイビジョン映像が撮れる!
誰でも持ってるコンパクトデジカメの動画機能でも結構使える。
ペットボトルを三脚代わりにできるグッズの紹介など。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/11/16/424.html
世界中に日食ハンターがいて、こんなソフトあったらいいのに…ということでソフトウェアを作っちゃった方が。
<エクリプスナビゲーター>
http://www.astroarts.co.jp/products/eclnav2/index-j.shtml
世界中の日食の発生する場所のデータベースが入っていたり位置と時間を合わせると、音声で時間の経過や日食の進行具合をお知らせしてくれたりとかなり便利そう。
日食当日はこのガイド音声を流しているとたくさんの人が便乗して近くに集まってくるそうです(笑)

☆2012年5月21日の金環日食
暗くなったりしないし皆既のときのような天変地異!って感じじゃないので日食ハンターさん的には皆既ほどワクワクしないそうですが。
岡山では残念ながら見られないのよね。
だけど東京・名古屋・大阪南部などで見られるのでかつてない大規模なフィーバーになることは間違いない。
なので今しなきゃいけないことは「日食フィルター」を買うこと!
大都市圏で見られるということになれば直前でのフィルター入手は絶対無理!
あと時間が朝7時半~と通勤・通学の時間帯とかぶるので学校などの教育施設がどのくらいバックアップしてくれるのかを興味深く見守りたいところとのこと。
見られる範囲はこんな感じ。


☆唐崎さん撮影の2001年しし座流星群の映像。
このときは周りに明かりの多い我が家でもかなりの数見えた覚えが。
まるで打ち上げ花火みたいで感動したなあ。

唐崎さんは映像製作の会社を立ち上げていて、ハイビジョンでとらえた天体現象の映像を持っているのはNHKか唐崎さんかというぐらいの実はスゴイ方!
今後日食のニュースのときに唐崎さんの映像を目にすることがあるかもしれません。

楽しいお話とともに、おいしいスイーツもいただきました!

Sweets

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.11.26

タノシマナイトvol19

あの「ハリーさん♪」のCMが流れるたびにぴくっと反応するのは私だけじゃないはず!

そしてタノシナマイトはもう19回目!!!

次回募集テーマ「あなたの捨てられないもの」
締め切りは28日24時!

続きを読む "タノシマナイトvol19"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.25

蛮幽鬼

先日梅田に行ったばかりだというのに今日もまた同じ場所に来てしまいました。
今度は大ホールで行われているこちらの舞台。
劇団☆新感線の「蛮幽鬼」です。
念願のナマ堺雅人…!
ドラマや映画だけでなくやっぱり好きな役者さんだと息遣いや迫力が直に伝わる舞台を一度は見ておきたいもの。
2階2列と遠いですがまぁまぁ見えました。

Banyu

ポスター最前列右側が堺さんなのですが。
メイクすると雰囲気変わるね!

そのほかの客演は上川隆也、稲森いずみ、早乙女太一などなど。

物語のモチーフはモンテ・クリスト伯(いわゆる岩窟王)。
上川さんが友人に騙され無実の罪を着せられて監獄島に島流しされて、そこで出会った殺人鬼の堺さんを助けて代わりに堺さんは上川さんの復讐の手助けをする…といった感じの内容。
なので上川さんの役名はエドモン・ダンテスをもじって伊達土門。


今回は古田さんがいないので(同じ建物で別のお芝居に出てます→印獣
お笑い担当は主に橋本じゅんさん。
なんの脈絡もなく「コール&レスポンスのコーナー」が始まってお芝居なのにライブ会場みたいなコール&レスポンスを要求。というか強制。
そして「なんぼのー!」「もんじゃいー!」というよくわからない掛け合い(笑)
他にもじゅんさんは捕まって連行されるときに「南港フェリーターミナルで座ってただけなんですー!」と叫んだり「2時間だけ時間をください!同じ建物の地下で印獣が千秋楽なんです!」とかコネタがちょこちょこ。
他には「うちの劇団員の吉田の2歳の娘と嫁の岩崎ひろみちゃんが今日誕生日なんです!嫁に追いつけ追い越せ!」とか言ったりして、
すっごいシリアスな物語に時々笑いが入るのが いかにも新感線て感じだなあ。


殺陣はやっぱり太一くんが抜群に上手い!
上川さんもなかなかのものでけっこうスピードがある。
堺さんもかなり頑張っているんだけど二人と比べてしまうと…
でもニヤニヤ笑顔のままでさくっと人を殺してしまう怖ーい暗殺者役がはまりすぎで、棒を組み立てて槍にして振り回すところなんてめちゃかっこよかったー!


復讐は新たな復讐しか生まなくて、誰も幸せにならない結末だったけど圧倒されっぱなしのすごいお芝居でした。これはDVD買おうかな…??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.21

はやぶさ、がんばれ!超がんばれ!!

9月のイナフェス翌日は、
京都のイノダコーヒで朝ご飯食べたり
大阪の水都大阪を見学したり
神戸でDE DE MOUSEのライブを見たりと
何度も途中下車しながらの帰宅だったんだけど実は大阪では
こんなものも見てました。

Hayabusa

小惑星探査機「はやぶさ」の映画です。
HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-
http://hayabusa-movie.jp/

私もタウンミーティングでお話を聞くまでは詳しいことは知らなかったんですが行きっぱなしじゃなくて帰ってくるなんてすごいこと考えるなぁ…

今回またトラブルを起こして帰還できるか心配されていましたがエンジン2個を1個のエンジンとして運用する裏技で無事帰還の目処がついたとのこと。
映画の中で紹介されてただけでも何ヶ月も通信が途絶えて所在不明になったとかエンジンが1台また1台と停止したりとか。それでも不死鳥のごとく何度も甦る様子は本当に応援したくなるし、打ち上げる前にあらゆる事態に備えて設計していた技術者の皆さんはすごい!

☆JAXA 小惑星探査機「はやぶさ」
http://www.jaxa.jp/projects/sat/muses_c/index_j.html

☆今回の記者会見詳細。(松浦晋也のL/D)
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2009/11/post-1cd1.html
事業仕分けされないように、という言葉が笑えない…
レンホー怖いよレンホー

はやぶさはもう満身創痍の状態ですがそれでも現在地球目指して帰還中。
2010年6月にオーストラリアの軍事施設内に落下予定。
衛星イトカワの土が入ったカプセルだけの姿になって。
はやぶさ、無事に帰ってきてね!

こんな動画が話題になってるので貼っておきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.19

タノシマナイトvol18

次回募集テーマは「あなたの捨てられないもの」です。

そういや先日読んだこの記事が面白かったですよ。
事業仕分けの話から始まって「サクサク捨てられる人」と「いつまでも捨てられない人」の間に横たわる深い溝についての話はなかなか興味深いです。

わたしもどっちかというとなかなか捨てられないほうかな…

てなわけでタノシマナイトは第18回!

私もクロコダイル行きたかった…

続きを読む "タノシマナイトvol18"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.16

つや姫!

モカバニさんのブログに載ってた、山形のブランド米、「つや姫」


普段はあまり高いお米は買えないけれどたまたま近所のスーパーで見つけて「先行発売」の文字に踊らされて購入。

こうやって秋に新米食べるの何年ぶりかな…
じーちゃんが元気だった頃は新米なんて毎年当たり前のように食べてたけど。
パンも好きだけどやっぱりお米大好き!!おいしかったー

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.11.15

自宅でイナズマロックフェス!

いよいよフジテレビNEXTでのイナフェス放送日!
F1シーズンが終わったら来年の開幕直前まで解約するはずだったのですがありがとうフジテレビ!
(というか来年F1放送あるのか…??)

2日間の全アーティストのライブを4時間にまとめているので行った身としては4時間でも物足りない…
芸人さんのコーナーやシーモネーターや解禁前の新曲などは残念ながらカット。
でもバックステージでの様子も結構あったのでそれは嬉しかったかな。
琵琶湖のきらめく湖面や晴れ男がもたらした気持ちいい青空や超近距離の打ち上げ花火を見ながらああ、行ってよかったなあとしみじみしつつ視聴。

どのアーティストもアウェイな感じはなく、まんべんなく盛り上がっているのがさすが西ヲタクオリティ。
とはいっても西川出てきたら通常の3倍テンション上がるんだけど(笑)

そういや先日武道館元旦ライブの当選通知が来ました!
落選者には実は大晦日も武道館でカウントダウンライブやるから振替するか?という確認ハガキが来ているとのこと。
それなんて後出しジャンケン!と思ったのですが一泊しなくてはいけない地方民としては1/1に東京にいてもすることないので1/2なら買い物も多少できるしカウントダウンは行かなくてもいいかな。
イナフェス放送でカットされた新曲もまた聴けるだろうし楽しみだー。

そしてEUツアー最終日を先日迎えたabsの2010年国内ツアーの日程も発表。
近場で行けそうなのは広島。大阪は平日でした。
2ndアルバムの発売日も発表されたし、アルバム曲がナマでガッツリ聴けるいい機会なのですが既に東京行き決めてるのにさすがにそこまで金銭的余裕ないし残念だけどパスしようかなあ。うーむ迷う…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.14

ライトフライト~帰りたい奴ら~

シゲさんのソロプロジェクトの舞台に初めて行ってきました。

タイトルの通り、飛行機の中だけで起こるシチュエーションコメディです。
新規参入したばかりの航空会社の札幌行きの飛行機の中での変わった人たちが起こす変わった事件の数々…といったところ。

会場前には搭乗案内と搭乗ゲートがありました。
Gate

ちなみに航空会社の名前はニューアサヒスカイエアライン。
Nasa

略してNASAって言いたいだけじゃん!
ロゴデザインはあまり好みじゃなかったのでグッズはパンフのみ購入。
売り子さんはCAスタイルでした。
パンフは機内誌仕様でタイトルは
Tsubasa

「翼の国王」(笑)

会場内では機内アナウンス風のインフォメーションが流れてて、下ろされた幕がスクリーンとなって離陸前の安全確認のビデオ上映みたいにグッズ紹介してました。

シゲさんの格好って幕が上がった瞬間に笑わせる、いわゆる「出オチ」なんですが、開幕前の記者会見での写真を見ちゃったので
(内容のメインは某女優さんとの順調交際アピールって感じの記事でした)
これは見ないほうがよかったなあ…
有名な外科医のコスプレをしているのに外科医ではなく歯科医という設定だったんですよね。


元サンシャインボーイズの野中イサオさんとか元ジョビジョバの六角慎司さんも出ててこんなハチャメチャな設定、読んで呆れなかったのかなと見ながらふと思ったり。
元宝塚女優さんだからって歌わせたり踊らせたりしたりとか。
一番インパクトがあった福島カツシゲさんはプロフィール見て思い出したけど昔、TMのキャロルツアーでライーダの中の人だったよなぁ。現在は北海道を拠点に活躍されているそうで。

ストーリーはとにかく突拍子もなくて、起承転結もなくてコメディにありがちなラストのホロリもないしなんか投げっぱなしな感じ(笑)
ゲラゲラ笑って何も残らないお芝居なんて久々に見たかもしれません。

こんなとんでもない設定を思いついたシゲさんとそれを具現化させるべく苦労したであろうその他のキャスト、演出以下スタッフの皆様の情熱に拍手!

終演後は阪急梅田にてお買い物。
西川ちゃんがおすすめしてたニューヨークのドクターズコスメ「キールズ」のリップクリームを買ったり、
催場スペースのイタリア物産展でマイアーニのフィアットチョコを買ったり、
たまたま整理券配布直前に通りがかったので初めてモンシュシュの堂島ロールを買ったみたりと阪急の中だけで十分満足して帰宅。

そういえば会場のシアタードラマシティには公演予定のポスターがたくさん貼ってあったのですがその中で一番インパクトが大きかったのが。
Aibou

ちょっと美しすぎやしませんかこれ。
歌って踊る右京さん(笑)ネタとしても楽しめそうです。
そういや逆転裁判もやってたし宝塚もいろいろ考えてるのね…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.13

歯が…

割れました(泣)

折れる、抜ける、欠けるというのはわりと聞きますがまさか割れるなんて。

食事中にぐっとかみしめたら「パキッ」と音がして真ん中に縦線が1本。

なかなか仕事が休めないので数日放置してたんですがなんかスキマがあいてきたぽいし不安になったので早退して慌てて歯医者へ。

実は未だに生え変わらない乳歯が数本あって(しかも代わりの永久歯もない!)
それがとうとう寿命を迎えつつあるみたいです…
大事にしたいのはやまやまなのですが、現在既に虫歯が悪化し神経抜かれた状態だったのにさらに追い討ちをかけるように割れてしまいまさに風前の灯。

できるだけこの歯を残していこうということで麻酔を打たれて割れた半分を取って現在治療中です。

皆様も歯は大事にしましょうね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.12

タノシマナイトvol17

うあーライブハウス行きたかったな…

しかしまさかタグにまでなべぞうって!

てなことで第17回です。

続きを読む "タノシマナイトvol17"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.05

タノシマナイトvol16

ブログへのアップが遅くなりました…

今週いっぱいは帰宅したらチェブラーシカ(=ロシア語でばったり倒れ屋さん)状態なのです。

ちょうど次回の投稿テーマが仕事なので書いてみようかなあ。

というわけでタノシマナイトは第16回です。

続きを読む "タノシマナイトvol16"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.04

もう来年の話。

文化の日で仕事はお休みだったのですが仕事柄月初は多忙につき実はあんまり嬉しくない!かといって休みの日にできることもなく特に用事もないのでぼーっと過ごそうと思ってたら。


朝遅めに起きたらちょうどめざましテレビでがーまるちょばナマ出演中

来年の全国ツアーでまた倉敷に来てくれるので行くことは決めてたんだけど話の流れで家族全員で行くことに決定

そういえば昨日岡山でテレビ出演だったよね、と録画予約しておいた地元情報番組を遅めの朝ごはん食べながらぼーっと見る

ブログでの書き込みをチェック

ファンの「また岡山に戻ってくる」「クレドでお待ちしています」の書き込みでめざまし出演後に岡山に戻ってきてイベントをやることを知る

でも寒いしあまり出たくない…と思いつつ会場のホームページを見る

当日会場にて倉敷公演限定100枚先行販売の案内を発見

慌てて出かける

一人2枚までなので行列が多くなければもう一度並ぼうか…

2回並んで家族分全員ゲット!偶然だけど連番で取れちゃった!しかも5列以内!

朝もっと遅い時間に起きていたら知らないままだったかもと思うとちょっとついてる1日でした。
が~まるちょばの二人は月曜に岡山で生放送に出た後東京に戻って翌日早朝にめざましテレビ出演、飛行機で岡山に戻ってイベント、その後広島でもイベントと大忙しだったようです。

パフォーマンスは今まで見たものと同じことをするんだとはわかっていたんだけど、することは同じでもそこにいるお客さんが違うので知ってるパフォーマンスでも面白かった!

場所がショッピングビル入り口の広場だったこともあり、1Fのお店に入って店内をひやかしたり、中から出てくるお客さんを通せんぼして手でぺたぺた壁を作ってみせたり、チェッカーフラッグ振ってベビーカーを通したり。
基本的には同じことやってるはずなのに何度見ても面白いなんてすごいね!

というわけで既に来年2月のチケットが手元に…(苦笑)
あ、でも西川ちゃんの5月のミュージカルのチケットも持ってるけど。
どんだけ先なんだ!

TOYOTAがF1撤退ですか…

うーむ来年鈴鹿行くのやめよっかな。
チーム売却すれば買ってくれるところはたくさんあるだろうけどドライバーはどうなるんだろ。
それにしても可夢偉くんがかわいそうすぎます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009.11.03

DAISUKE ASAKURA SOLO TOUR 2009 live metaverse & CLUB EVENT Seq Virus 2009

ここ1~2年はaccessライブが平日なので行けない分、浅倉ソロで思いっきりはじけるという感じになってますが今回も思いっきり楽しんできましたよ!

衣装も期待してたら、西川ちゃんの絶対領域に負けないくらいのこんな四十路男子どこにもいないよ!というスゴい衣装でした。
(五十代にはたかみーがいるけどね☆)
これから東京公演に行く友人もいるのであまり詳しくは書かないほうがいいかなー。


簡潔に書くと、

スケスケ!

フリフリ!

キラキラ!

スカート男子!

後半はチェック柄にチェック柄を重ね着する高度なコーディネート!

あまりのすごさに最初の登場のときは福本伸行の漫画のように客席がざわざわしてました(笑)

曲は過去のものは一切なく、100曲目指してitunes storeにて配信中のmetaverseシリーズから。
だけどちゃんとライブ用にアレンジされててこれまたかっこいいー!
もちろん12月配信の新曲「YaTa-raven chronicle」も披露。
今度のモチーフはカラスだそうでタイトルにある「YaTa」はサッカー日本代表の胸元にもある八咫烏(やたがらす)のことなんだろうね。→Wikipedia


浅倉ソロのグッズは正直センスが(げふんげふん)
なのでルミカだけ買おうと思ったらLEDブレスを売ってたのでレインボーを1本購入。次々色が変わるので面白いし、ゴミが出ないのでエコで良いと思います。
(会場の床に散らばった使用済みのルミカを見るとちょっとなぁ…と思うので)


本編終了後のクラブイベントはかなりいい番号だったので2列目センターを確保して○リピーばりに踊り倒しました!

ただし水のみで!

一番テンション上がったのは「beyond the time~翔べ!ガンダム」あたりでしょうか。
お台場のガンダム×浅倉コラボのクラブイベント行けなかったので嬉しかった!
ヒロの舞台の音楽をを大ちゃんが担当してたのでその曲もかけたりして、今月サントラ発売だからこれは買わざるをえない…
なんて商売上手なんだ!

そして超至近距離で見た大ちゃんは首と顔の色が違ってた!
(FCイベントの)ハワイで日焼けしすぎてソロライブの世界観と合わないのでしまった…!と思ったとのこと。
あと多少たるみが見受けられるのでもうちょいお手入れしたほうがいいんじゃないかなー。
ポスターはバリバリphotoshopで加工できるからめちゃ美しいんだけど。

MCで一切ハロウィンの話題に触れなかったので忘れてたら帰り道で仮装した外国人集団に遭遇してそのことを思い出し。
ハロウィンにちなんでライブで何かやらないか期待してたんだけどなー。
あと道頓堀でたこやき屋のお兄さんがバスケの赤いユニフォームを着ていがぐりアタマを赤く塗ってた。
桜木花道か…!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »