写真で近況報告。
うーん、ツイッターやってるとただでさえ書いてないブログの更新頻度ががっつり落ちちゃいますね…
詳しく書いてもいまさらな感じなので、書いてない期間の行動を写真を載せつつ、短いコメントで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
うーん、ツイッターやってるとただでさえ書いてないブログの更新頻度ががっつり落ちちゃいますね…
詳しく書いてもいまさらな感じなので、書いてない期間の行動を写真を載せつつ、短いコメントで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
19年前、TBSの宇宙プロジェクトで日本人初の宇宙飛行士となった秋山豊寛さん。
今、野口さんがいる国際宇宙ステーションができるよりもっと前の話。
ソ連のミールというステーションに滞在して帰還するまでの様子はもうおぼろげな記憶ですが宇宙からの中継をワクワクしながら見ていました。
宇宙飛行士の訓練をソ連(現在のロシア)で受けるにあたって必ず2人必要ということで一緒に訓練していたのが菊池涼子さん。
最終的に宇宙へ行くことになったのは秋山さんのほうで、宇宙からの中継は当時見ていたけど宇宙への興味・関心も今に比べればそれほど熱心じゃなかったので記憶もあいまい。だからバックアップ要員として訓練されていた菊池さんのことも知りませんでした。
アメリカにおけるNASAでの宇宙開発の状況は見ることが多いけど、あまり知られていないロシアの宇宙事情についてのお話が菊池さんから直接聞けるということでサイエンスカフェに参加してきました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
土曜日にガラス作家さんのバーナーワークの体験ワークショップへ行ってきました。
岡山で雑貨屋さんめぐりをしてるとよく見かけるオカベマキコさんのガラスのアクセサリー。
いろんな色のガラスの粒を使ったものが代表作で、すごく人気のある作家さん。私も何点か持っています。
一度行ってみたいと思っていた雑貨店にたまたま訪れたときにワークショップのことを知って早速申し込み。
本当は妹も一緒に行く予定だったのですが直前に都合が悪くなりひとりで行くことに。
会場の「Due」さんは女子がワクワクするようなステキな雑貨を揃えたお店。
衣料品等もあり、先日妹はブーツを即決でお買い上げしてました。
さて本日はガラスの粒を作るところは手伝ってもらえますが、どんなアクセサリーに仕上げるかは自分次第!
いろんな種類のピアスのパーツやネックレスチェーン、色とりどりのガラス棒が準備されていて、
先生の作品もたくさん並んでいるのでそれらを見ながら作りたいもののイメージをふくらませていきます。
私は2色のガラスの粒をひとつにまとめたペンダントトップを作ることに。
ごろんと少しボリュームがある感じかなぁ。
ディスプレイされてた粒からイメージに近い大きさを手にとって先生に説明していざチャレンジ!
色もデザインもあまり深く考えないでさくっと決めてしまったので私が一番最初にバーナーの前に座ることに。
参加者8人全員が時間内に作るための1人がバーナーワークにかける時間の目安は約8分。
まずは1色目のガラス棒を熱していきます。
先が赤くなってきてとろりと溶けてきたところに針金をぴたっとくっつけて。
針金をくるくる回しながら真下へひっぱります。
針金のほうにくっついたガラスをそのまま熱していると次第にキレイな球状に。
火から離すとすぐに冷めてくるのでゆっくり冷ますためのドーム型の容器に差していきます。
ある程度数ができたら2色目も同様。
色によって溶けやすさが違うんだそうです。
集中して次から次へと粒を作っていきます。
目と針金を持つ左腕がめちゃくちゃ疲れた~
わりと私はひねりのないデザインだったのですが他の参加者の皆さんは、わざといびつな粒にしてみたり
、涙型の粒にしたり、繊細な極小の粒をたっくさん作ったり、色を混ぜてマーブル状にしてみたり。
みんなそれぞれの個性が出ていて面白いなぁ!
どんな要望でも先生がつきっきりでサポートしてくれるので安心なのです。
他の方が作るのを待ってる間にお店の中をうろうろしたりケーキとコーヒーをいただきつつ他の参加者の方と話したり。
たまたま今回のワークショップを知って神戸からやってきたという熱烈なオカベさんファンの方が来られててびっくり!!
全員のガラスパーツが出来上がったところでいよいよアクセサリー製作にとりかかります。
私が作った粒はこんな感じ。
粒の大きさが不揃いであちゃー、と思ったのですがむしろそのほうが味が出ていいですよ、と先生に言われて
気を取り直していざ!
針金を1~1.5センチ残してカットしてペンチで丸めて輪にします。
これを大きな丸カンに通してペンダントトップが完成!
チェーンを通したら出来上がり。
アジャスターの先っぽにも粒があったらかわいいなーということで、自由に使っていいと言われてた粒パーツのトレイから同じ色を選んでつけてみました。
粒を等間隔に配置するデザインではなく1箇所にまとめてしまったので粒の大きさが揃っていなくても気になりません。
キレイに揃いすぎてるよりもこれでよかったかも。
ほっとしました。
ペンチで針金を丸めるのはもうすっかり慣れているので結構簡単にできてしまいました。
ビーズでアクセサリー作ってた経験がこんなところで活かされるとは。やっててよかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
appbankでオススメされてたiphone用アプリ「GROOVE」がすごく楽しいんです。
私がiphoneの中に入れてる曲から傾向を分析してツボな選曲リストを作ってくれるんです。
Groovy mix based on 核P-MODELというリストだと、
P-MODELの他に、航空電子、Plastic squeeze box、BOOM BOOM SATELLITESなど。
Groovy mix based on accessだとaccessの他にTMR、木村由姫、Iceman、TM Networkなど。
どうしてこんなことできるんだろ?ってびっくりするようなセンスいい選び方。
これはかなり楽しいです。おすすめ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
23日は祝日でお休みだったので(へーか、お誕生日おめでとうございます)、
ソユーズのドッキングとハッチオープンのネット中継をずっと見ていました。
日本中で一緒に見ている感じが面白いのでニコニコ生放送から見てたんだけど、ドッキングの瞬間は下ネタのオンパレードで(ドッキングだけに)
中二病かよ!という感じでしたがまぁ、面白かったです。
宇宙にもサンタさんは来てくれるのかな…なんて思ってましたが野口さんを始め全員サンタ帽をかぶってて、野口さんは白い袋をかついだりとユーモアたっぷり。サンタ帽の白いポンポンが垂直に立っているのが笑えます。
これから約5ヶ月間宇宙で過ごされるそうで、大変なこともあるでしょうがクリスマスと新年を宇宙で迎えるなんてちょっとうらやましいですね。
野口さんは宇宙からツイッターを使ってメッセージを送ってくる予定だそうで初めてのメッセージはきっとクリスマスメッセージになるのでしょうね。今から楽しみです。
それで私も少し前からツイッターを初めていて野口さんもちゃんとフォロー済みです。
直接野口さんに向かってメッセージを送って宇宙で読んでもらえるかな!?
世界中から届くと読みきれないかもですが…
そして私も最近知ったのですが国際宇宙ステーションは明け方か日没のころだと太陽の光を受けて肉眼で確認できるそうです。
先日初めて早起きして観測してみたのですが、視野を広くして見ていないと見つけるのが遅れてしまい、気づいたときは見えなくなる直前でした。
超高速でぐるぐる回ってるだけあってけっこうなスピードで光が動いていましたよ。
全国各地での見える日時と方角をここで教えてくれています。
うちの地元だと次によく見えるのは26日の朝6時過ぎ。
よく見える日を狙ってぜひ観測してみましょう。
それでは皆様、メリークリスマス!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
サイエンスカフェ岡山第16回。
講師はJAXAの阪本成一さん。
テーマは「宇宙に出て初めてわかる地球のこと」と書いて「そとに出て初めてわかるうちのこと」と読みます。
サイエンスカフェに数回参加してみて気づいたのですが、理系の話題なのに圧倒的に女性のほうが多いんですね。
それは今回の阪本先生がイケメンだからとかそういうことではなく。
(いやそれも多少はあるかもですが…)
時間いっぱいまでたくさんの話をしてくださって書ききれないので特に印象に残ったものをいくつか。
☆日本の惑星探査機の歴史。
日本の探査衛星はさきがけ、すいせい、ひてん、はやぶさ、かぐやなどなど。
ハレー彗星をアメリカ・ソ連・日本・ヨーロッパで計6台の衛星で観測したことも。
冷戦の時代に互いにデータを公開して各衛星が集めたデータをもとにギリギリの近くまで寄って観測することに成功!
(ハレー艦隊と呼ばれていたそうです)
☆探査衛星を動かすには?
ひとつは巨大なパワーでどっかーんと運ぶ方法。アメリカなんかはこの方法。
もうひとつは1円玉を動かす程度の力を持続することによって大きな推進力を得る方法。
これは無重力だからできること。
方向転換するには天体の引力の助けを借りて行う「スイングバイ」という技術が必要で、その実験のためにひたすらぐるぐる回ってたのが、ひてん。
はやぶさが現在超アクロバット的運用を続けていけるのは、過去にも同じように最後まであきらめずに実験を繰り返して時には失敗あったけど必ず次につなげる成果を残してきたからこそなんだね。
☆笑えるロボット動画2つ
もし惑星探査でエネルギー使い放題ならこんなこともできるのにね。
とりあえず見て笑おう。
横から思い切り蹴りを入れられても倒れないのはすごいのですが…江頭にしか見えません。
こっちも動きがすごい…
☆岡山でガードしてます
スペースガードセンターが美星と上斎原にあるそうです。
そんなものがあったとは知らなかった!
http://www.spaceguard.or.jp/BSGC/
デブリ(宇宙ゴミ)や小惑星の観測をしているのだとか。
そしてここで行われている小惑星観測プロジェクトが略してBATTERS
(Bisei Asteroid Tracking Telescope for Rapid Survey)
http://www.spaceguard.or.jp/SGFJ/batters/batters.html
ここのサイトにプロ野球選手を使ったロゴもありました。
楽天入団前の山崎選手やら阪神入団前の金本選手だったりとちょっと古い気もするけど…
実際のところはバッターじゃなくてアンパイアなのかも。
スレスレのボールなのか、それともストライクなのかって。
残念ながら本当に打ち返しているわけではないので。
☆はやぶさ=はじめてのおつかい!?
お肉を買いにお金を持たされておつかいに行ったものの、
お肉屋さんは優しいお姉さんだと思ってたら怖いおじさんだったり、
途中で靴が脱げたり、おもらしをしたりしながらもそれでも家へ帰ろうとしている、と。
先日ブログに貼っておいたはやぶさのニコ動見てたので何のこと言ってるか大体わかりました。
(エンジン破損とか燃料漏れとか)
こんな話を聞いちゃうと、健気に頑張ってるはやぶさをますます応援したくなっちゃいます。
頭の中では「はじめてのおつかい」のテーマソングがぐるぐる。
そして擬人化して応援してしまう人たちは世界中にいるそうですよ。
気になるはやぶさ帰還日はわかっているけどまだ言えないとのこと。
そこをなんとか~!と参加者から声が上がりました(笑)
そして次なる金星探査機「あかつき」が2010年打ち上げ。
あかつきへ載せるのメッセージ募集はもうすぐ締め切り。
12/25必着ですよ!
http://www.jaxa.jp/event/akatsuki/index_j.html
金星つながりで相撲協会にもメッセージ依頼中だと言ってました(笑)
それからボーカロイドの初音ミクの絵を載せてもらう署名プロジェクトをネット上でやってる人たちがいるそうです。
10000人集まったらプレート1枚使っていいって言っちゃったんだよね~とのこと。
これですね。
JAXA 阪本教授公認?!金星探査機あかつきにミク絵搭載企画,賛同者募集中(1 万人集まればプレート貸切!)
(はやぶさまとめニュース)
これで気象学の謎が解明されれば、長期予報が当たるようになるのかな…?
知らないよりは知ってるとめちゃくちゃ面白いですよ、探査衛星。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iphoneのおすすめアプリをいろいろ探していたときに見つけた「Sleep Cycle alarm clock」というアプリ。
目覚めがすっきりとのことで本当かなぁと半信半疑で使い始めました。
iphoneのガラス面を下にして枕元に置いてセットすると、設定時間の30分前くらい~設定時間の中で眠りが浅くなる→体が動くのを検知して優しい音で起こしてくれます。
確かに目覚めはすっきり!ついつい二度寝したくなるのは困りものですが。
そしてつい先日のアップデートで睡眠中の体の動きを検知してグラフを作成できる機能が増えました。
例えばこんな感じ。
寝入りばなと明け方に体が動いていますが真夜中はぐっすり眠っているようです。
この日はいつもと同じくらいの時間に寝たのになんだか眠くてしょうがなかったのですがグラフを見てびっくり。真夜中にこんなに動いていったい私は何をしてたのでしょうか…?
今はこのアプリがたったの115円!毎朝グラフを確認するのが楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
通算で第15回目となるサイエンスカフェ。
テーマは「黒い太陽を撮る!!~皆既日食の魅力~」
講師は唐崎健嗣さん。
そして奥様も途中から参加。
☆皆既日食の魅力について
99%欠けた状態と100%では全く違う!らしい。
皆既直前に一気に暗くなって360度全部の地平線が夕焼けに。
(これはNHKの映像でも見た)
視力がいい人なら肉眼でもプロミネンス(炎がもやもや立ち上るところ)が見える。
皆既の状態ならフィルターを使わずに双眼鏡で観測可能。
急にひんやりしてきて寒くなる。
(実際にはそれほどの急激な温度変化ではないはずなのにそう感じるんだそうです)
鳥がざわめいたり犬が吠えたり。
でも一番行動が面白いのは人間(笑)とは会場スタッフさんの弁。
ワーキャー騒いでとてもじゃないけど冷静にはなれないのだとか。
そして唐崎さん自身も過去に録画ボタンを押し忘れるという痛恨の大失敗をした話を披露。
そして感動はするけど必ずやり残したことに後から気づくので
(○○も見えてたね、とか周りで言ってるのを聞いてあぁー!とか)
また行かなきゃ、ってことではまっちゃう人が多いのではないかと。
人生観が変わるかどうかは人によるとのこと。
☆今年の皆既日食の話
会場スタッフの方や参加者の中にも7/22の皆既日食を見に出かけた方がいらっしゃったのでその体験話を。
無事見られた話も、ダメだった話もそれぞれドラマがあって面白い!
中国に行ったものの大雨に泣かされて祝砲の花火だけ見た話。
硫黄島近海行きのふじ丸にキャンセル待ちの末なんとか乗り込めたものの皆既のときに大騒ぎしてこのためにせっかく一眼レフを入手したのに撮影は大失敗だったという話。(でもしっかり肉眼に焼き付けたそうです)
今回の皆既日食の勝ち組は船に乗って小笠原の硫黄島近海へ行った人。
負け組はニュースでも放送された、最も長く観測できるという触れ込みにも関わらず暴風雨に見舞われた悪石島組(泣)。
会場スタッフの方の話によると、同じ小学校のクラスでふじ丸に乗った子と悪石島に行った子がいたらしい…なんという明暗。
日食って他の天体現象と比べて日時や場所が正確に予測できるので旅行会社としては計画が立てやすいのだそうですよ。
終了時間が延びることもないし。
だけど最終的には見られるかはお天気次第!
次の皆既日食は2010年7月にイースター島で見られるそうなので日食とモアイを一緒に楽しみたい方はぜひ。
☆撮影機材の話も興味深い。
飛行機での手荷物20kg制限にひっかからないための苦労話。
最近では10万円以下のコンパクトなカメラでハイビジョン映像が撮れる!
誰でも持ってるコンパクトデジカメの動画機能でも結構使える。
ペットボトルを三脚代わりにできるグッズの紹介など。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/11/16/424.html
世界中に日食ハンターがいて、こんなソフトあったらいいのに…ということでソフトウェアを作っちゃった方が。
<エクリプスナビゲーター>
http://www.astroarts.co.jp/products/eclnav2/index-j.shtml
世界中の日食の発生する場所のデータベースが入っていたり位置と時間を合わせると、音声で時間の経過や日食の進行具合をお知らせしてくれたりとかなり便利そう。
日食当日はこのガイド音声を流しているとたくさんの人が便乗して近くに集まってくるそうです(笑)
☆2012年5月21日の金環日食
暗くなったりしないし皆既のときのような天変地異!って感じじゃないので日食ハンターさん的には皆既ほどワクワクしないそうですが。
岡山では残念ながら見られないのよね。
だけど東京・名古屋・大阪南部などで見られるのでかつてない大規模なフィーバーになることは間違いない。
なので今しなきゃいけないことは「日食フィルター」を買うこと!
大都市圏で見られるということになれば直前でのフィルター入手は絶対無理!
あと時間が朝7時半~と通勤・通学の時間帯とかぶるので学校などの教育施設がどのくらいバックアップしてくれるのかを興味深く見守りたいところとのこと。
見られる範囲はこんな感じ。
☆唐崎さん撮影の2001年しし座流星群の映像。
このときは周りに明かりの多い我が家でもかなりの数見えた覚えが。
まるで打ち上げ花火みたいで感動したなあ。
唐崎さんは映像製作の会社を立ち上げていて、ハイビジョンでとらえた天体現象の映像を持っているのはNHKか唐崎さんかというぐらいの実はスゴイ方!
今後日食のニュースのときに唐崎さんの映像を目にすることがあるかもしれません。
楽しいお話とともに、おいしいスイーツもいただきました!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
9月のイナフェス翌日は、
京都のイノダコーヒで朝ご飯食べたり
大阪の水都大阪を見学したり
神戸でDE DE MOUSEのライブを見たりと
何度も途中下車しながらの帰宅だったんだけど実は大阪では
こんなものも見てました。
小惑星探査機「はやぶさ」の映画です。
HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-
http://hayabusa-movie.jp/
私もタウンミーティングでお話を聞くまでは詳しいことは知らなかったんですが行きっぱなしじゃなくて帰ってくるなんてすごいこと考えるなぁ…
今回またトラブルを起こして帰還できるか心配されていましたがエンジン2個を1個のエンジンとして運用する裏技で無事帰還の目処がついたとのこと。
映画の中で紹介されてただけでも何ヶ月も通信が途絶えて所在不明になったとかエンジンが1台また1台と停止したりとか。それでも不死鳥のごとく何度も甦る様子は本当に応援したくなるし、打ち上げる前にあらゆる事態に備えて設計していた技術者の皆さんはすごい!
☆JAXA 小惑星探査機「はやぶさ」
http://www.jaxa.jp/projects/sat/muses_c/index_j.html
☆今回の記者会見詳細。(松浦晋也のL/D)
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2009/11/post-1cd1.html
事業仕分けされないように、という言葉が笑えない…
レンホー怖いよレンホー
はやぶさはもう満身創痍の状態ですがそれでも現在地球目指して帰還中。
2010年6月にオーストラリアの軍事施設内に落下予定。
衛星イトカワの土が入ったカプセルだけの姿になって。
はやぶさ、無事に帰ってきてね!
こんな動画が話題になってるので貼っておきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント